こんにちは!
急に寒くなってきましたね^^
クリスマス支度はもうお済みでしょうか*
今回はドイツの伝統工芸ストローオーナメントをイメージした
スターオーナメントの作り方をご紹介します。
ドイツ語で「ストロー」とは麦わらのことですが
今回は麦わらではなく飲む紙ストローを使って
オーナメント作りに挑戦してみました。
専用型なしで、糸をまかずに作る
簡単工作です♪
同じ手順で
あったか毛糸の素材でも作れます。
今年のクリスマスは
オーナメントづくりから
お子さんと楽しんでみてはいかがでしょうか*
[作り方]
![1.(左上から)クリアファイルの接合部分を切ります。紙コップを上に置き、油性マジックで丸を描きます。定規で縦横斜めに線を4本入れます。丸と線がまじわるところ8ヶ所に印をつけます。](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=315x10000:format=jpg/path/scd9e92d45749162a/image/i5d3ed950ad2824e3/version/1664760614/image.jpg)
![2.クリアファイルを開いて丸枠を作っておきます](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=284x10000:format=jpg/path/scd9e92d45749162a/image/i6bcf51e254c4dfc8/version/1664760618/image.jpg)
![3.ペーパーストローを横半分に切り2本にします](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=287x10000:format=jpg/path/scd9e92d45749162a/image/i5805edb865cad8db/version/1664760624/image.jpg)
![4.ストロー2本とも縦に4本等分して、8本にします。](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=281x10000:format=jpg/path/scd9e92d45749162a/image/ib532a66c9bd8311c/version/1664760633/image.jpg)
![5.丸枠の点と点のところにストローをうらにしておき、マステで固定します。ストローがまじわるところにボンドをつけて重ねていきます。(重ね方は自由に組んでみてね♪)](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=284x10000:format=jpg/path/scd9e92d45749162a/image/iff61acc659722430/version/1664760639/image.jpg)
同じような手順で毛糸でも作れます。挑戦してみてね*
![(上記3.4.5の作業工程をこちらに変更するとできます)ボンド:水が2:1のボンド水に毛糸を浸して、クリアファイルの上に毛糸を引っ張りながら重ねていきます。](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=281x10000:format=jpg/path/scd9e92d45749162a/image/ic85d67f13712d13a/version/1669860975/image.jpg)
![しっかり乾いたら組み合わさった部分を糸やビーズなどで飾り付けしてもOK!](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=281x10000:format=jpg/path/scd9e92d45749162a/image/i91d5f9c0598c05af/version/1664760919/image.jpg)
![Merry Christmas!](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=441x10000:format=jpg/path/scd9e92d45749162a/image/i966e719357d916ff/version/1664760948/image.jpg)